性感染症の中で最も感染者数が多いのが、性器クラミジアと性器淋病です。
男女問わずに感染しやすいため、知識として知っておく必要があります。
このページではクラミジアや淋病の男女別症状や、治療法などについて書いてみます。
性器淋病とはこんな病気
淋病とは淋菌に感染することで発症する病気の総称です。性器クラミジアと合併症を起こすこともある代表的な性感染症の一つです。
性器淋病の初期症状は?
では性器淋病に感染すると、どういう症状がでるのか確認します。
男女別で症状を見ていきましょう。
- 尿道炎
- 排尿時の痛み
- 尿道口から膿がでる
- 精巣上体炎を起こすリスクがある
- 子宮頸管炎
- おりものの量が増える
- 下腹部痛
- 不正出血
- 骨盤内炎症性疾患
尿道や子宮頸管などが炎症を起こすことによって、上記のような症状が出ます。ここで注意したいのが淋病を治療せずに放置していると、男女ともに不妊の原因になる可能性がある点です。
性感染症になって病院に行くのは恥ずかしいかもしれませんが、性病は放置をしていても自然に完治することはありません。
性器淋病は初期症状の間ですと比較的完治しやすい病気ですので、早い段階で病院に行くか、自分で薬を買って服用する必要があります。
淋病は性器以外にも感染する
淋病というのは性器だけに発症するものではありません。別の場所に感染する可能性もあります。
代表的な場所は下記の通りです。
- 咽頭
最も代表的なのが咽頭淋病です。これはオーラルセックスやディープキスをすることで、喉に感染してしまうケースです。自覚症状に乏しいことが多く、あっても風邪の初期症状と似ているため性病だとは気づきにくいです。 - 直腸
近年ではアナルセックスによる直腸感染も増えています。直腸感染も自覚症状に乏しいため、放置されやすく重症化しやすい傾向があります。 - 目
目に淋菌が感染することで結膜炎を起こします。感染のリスクは低いですが、目やにが大量に出るなどした時は検査を受けてください。 - 血液
最後に血液に淋菌が侵入すると、播種性淋菌感染症となります。これは全身に炎症が及ぶ病気で、複数の関節が突然痛くなった時には診断を受けてください。
淋病の治療方法はこれだ
淋病の治療には抗生物質を使います。一般的には飲み薬よりも注射を使うことが多いです。
どういう症状を発症しているかで異なりますが、だいたい1回の注射で処置は終わります。ただ注射をした後に再検査をして、淋菌がなくなっているのかを確認する必要があります。
症状がなくなったからと治療をやめてしまうと、体内に菌が残ってしまうかもしれませんので、確実に淋病が完治するのを見届けることが大切になります。
性器クラミジアとは?

性器クラミジアとは、クラミジア・トラコマティスに感染することで発症する病気です。淋病とならんで感染者数の多い性感染症です。
特にパートナーがいる場合は、お互いに感染している可能性があるので、2人で診断を受けるようにしてください。相手に内緒にしたままだと、ピンポン感染といってお互いに移し合うことになってしまいます。
では性器クラミジアの男女別症状を確認していきます。
- 尿道炎
- 排尿痛
- 尿道口から膿がでる
- 前立腺炎
- 子宮頸管炎
- 卵管炎
- 月経痛
- 下腹部の痛み
- 不正出血
淋病と似たような症状の出方になるのですが、男性の場合は膿の出方が少ないのが特徴でしょう。また色も黄色ではなく、透明から乳白色をしています。さらに股間周辺の様々な部位が痛む傾向もあります。
女性の場合は自覚症状に乏しいケースも少なくありません。男性ほど症状がでにくいので、気づきにくいのが特徴でしょう。ただクラミジアに感染すると膣内で雑菌が繁殖しやすくなるため、痒みがでたり、臭いのキツイおりものが出やすくなります。
性器クラミジアの治療はこれだ
クラミジアの治療にも抗生物質を使います。ただ淋病の時とは違って注射ではなく、内服治療が一般的です。
治療期間の目安は、およそ2週間程度です。
淋病と比較して長くなっているのは、クラミジアの方が抗生剤の効果が出にくいためです。投薬を開始してから再度検査を行って、治療ができているのかを確認します。
性器クラミジアと性器淋病の症状と治療方法のまとめ

この2つの病気は性感染症でも感染者数の多いものです。時には2つの病気を合併して発症していることもあるため、注意しなくてはいけません。
どちらも抗生剤を使って治療しなければ完治せず、放置していると最悪は不妊の原因にもなります。またどちらの病気も性器以外の粘膜組織に感染する可能性があるため、罹患していることがわかれば検査を受けるのが無難です。比較的に初期症状の段階だと早く完治しやすいため、初期症状を確認したら直ちに治療を開始しましょう。
クラミジアを自分で治す方法
性感染症の場合、基本は性病科のあるクリニックに行くのがベストです。素人判断で治ったと思っていても、そうでない場合もありますし、別の病気の場合は間違った治療法を行ってしまう可能性もあるからです。
しかしそうは言っても、性病科に診察に行くのはとても恥ずかしく勇気がいるので、もし自分で治せるなら治したい人も多いのが事実です。
そのような場合は、ジェネリック医薬品を自分で購入して自己治療する方もかなり多くいます。
病院に行ってクラミジアや淋病と診断されると、ジスロマックという抗生物質を処方されます。
ジスロマックは「マクロライド系抗生物質」という種類の抗生物質で、有効成分として「アジスロマイシン」が配合されており、医療現場でも幅広く使用されています。
ジスロマックは咽頭炎や急性気管支炎などのかぜ症状に加えて、尿道炎や子宮頚管炎、淋病や性器クラミジア、咽頭クラミジア等の性感染症(STD)にも高い効果が認められています。
このジスロマックのジェネリック医薬品で一番有名で世界的に使われているのが「アジー」という製品で、基本アジーを服用すれば、淋病やクラミジアは自己治療できるようです。
もちろんジェネリック医薬品の場合は全て自己責任となりますが、基本的に重大な副作用はない製品のようで、多くの方に利用されています。